不動産投資に関連するリスクについて
不動産投資Timesでは、不動産投資初心者が懸念する家賃低下リスクについて詳しく解説しています。入居率が良くても賃料が下がってしまうと、安定した収入を見込めません。そして、賃料が下がる原因を把握していないと、思い切った不動産投資に踏み出せないわけです。家賃が下がる理由としては、一言で言えば人気が無いからです。駅から遠かったり、水周りが悪かったり、浴室装備が不便だったりすると、家賃は相対的に低くなります。逆を言えば、駅から近くて水周りがよく、浴室装備の利便性が高ければ、賃貸価値が高まり入居者を集めやすいと言えます。
即ち、家賃相場は立地と居住装備によって決まるわけです。また、物件が新築であれば、新築プレミアムが付いて、平均よりも高い家賃設定でも入居者を集めやすくなっています。但し、建物が経年劣化してくると、新築時の家賃を維持できなくなる場合もあります。それから、新築プレミアムを高く設定しすぎると、入居者の退出を早める可能性もあります。